40代シングルマザー〜幸せの法則〜

シングルマザーのお金事情や節約テクニック、子育て情報などについて綴りたいと思います。

ポイ活について〜モバイルSuica編〜

節約術、お得な情報、ポイ活大好きです。

ただ、お財布がポイントカードでパンパンになるのは嫌、ポイントのためにクレジットカードを作るのも避けたいので、ポイントはできるだけスマホのアプリで貯めています。


以前はカード式のSuicaを利用していたのですが、モバイルSuicaに変更したら色々いいことがあったのでご紹介します。


モバイルSuicaでポイントを貯めるのは少々面倒で、JRE POINT WEBサイトに登録する必要があるのですが、全てスマホ(iPhone8)でできました。


前回通勤定期はモバイルSuicaで購入したこともあってか、いつの間にか1,000ポイント以上貯まっていました\(^^)/

f:id:Newcivilization:20200808055944p:image
貯まったポイントは、またモバイルSuicaにチャージ。
カード式のSuicaだと、チャージするために駅の券売機を使用しなくてはいけませんでしたが、モバイルSuicaだと、全てスマホで完結します。
これは便利!


しかも、JR利用時の付与ポイントですが、カード式のSuicaだと200円で1ポイントなのに対し、モバイルSuicaだと50円で1ポイント付きます。
これはお得!
https://www.jrepoint.jp/point/first/railway/


ただし、JRE POINT WEBサイトへの登録はとーっても面倒でした。もっとどうにかならないのかな。


それでも、おかけで私はSuicaのためだけに作ったクレジットカードを解約できましたし、ポイントも思った以上にざくざく貯まってくれています。
面倒でも手続きする価値ありだと思います。

車を手放そうか所有し続けようか迷っている件

都内在住ですが、比較的駐車場が安いエリアに居住していること、子どもが産まれる前に現金一括払いで車を購入済みだったこともあり、派遣社員、40代、シングルマザーの貧困家庭ではありますが、車を所有しています。

 

何とかやっていってはいますが、今後車を手放すべきかどうか、迷っています。

 

駐車場代が月に12,000円
自動車税が毎年34,500円
※任意保険が毎年24,000円
※2年に1度の車検代が次回は3回目ということもあり150,000円程度
※オイル交換は年に1回約7,000円
※ガソリン代が月に約3,000円

※の項目は全て少し多めに見積もっています。

これらを全て月単位に割って合計すると、1か月あたり26,708円になります。

 

ありがたいことに、都内のシングルマザー家庭は都バスの料金が無料になります。
そして、我が家はバス停がすぐ近くにあり、通勤にも保育園の登園にも都バスを利用しています。

そう考えると、車いらなくない?

 

車を手放すことによるデメリットと対策について考えてみました。

 

・少し離れた場所にある、バスで行くには不便な激安スーパーへの買い出しができなくなる。
(毎回、ビールのケースや大量の冷凍食品など、バスで運べるレベルではない量の買い物をしています。)
→重い物は多少高くついてもネットスーパーの宅配を利用すればいいのでは?

 

・田舎へ帰省時の移動が不便になる。
→年に1回のことだし、レンタカーを利用すればいいのでは?

 

・万が一のときに車がないと不安。
→タクシーを利用すればいいのでは?

 

・子どもと気軽に荷物を載せて公園などへお出かけできない。
→近所にカーシェアがあれば…

 

現状、まだ子どもが小さく、車検もやったばかりということを考えると、次の車検までは所有し続けようかなーと…
うーん、もう少し、迷ってみます。

 

次の車検までに、近所にカーシェアができるといいなあ。

働くシングルマザーのランチ事情

私、食べることと飲むことが大好きで、他に好きなものといったらお金くらいで、好きなアーティストも特にいないし、高い洋服や化粧品も買わないし、趣味にはまったくお金を使いません。

その代わり、仕事の日のランチは、予算1,000円までで、好きなものを好きなように楽しんでいます。

決して収入は多くない派遣社員ですが、必要なゆとり費と割り切っています。

これがなくても生きていけるけど、これなしじゃ生きていたくないってやつです。

 

そんな私ですが、あまりにお得なランチのサブサクを始めてしまいました!

身バレが怖いので(誰も見てないかもしれませんが、今後お金のことを生々しく公開していく予定なので(^^;)、お店の場所等の詳細は控えますが、5,000円で1か月、日替わりのお弁当が食べられるサブスクリプションサービスです。

f:id:Newcivilization:20200804135201j:plain

しかも、とっても美味しいかった〜!

平日のみの営業ですが、1か月22日として、1食たったの228円!

大丈夫? お得過ぎません?

 

コロナ禍で飲食店も経営が厳しい中、頑張ってるお店は応援したくなりますよね。

 

週に1度くらいは、お気に入りのお店のランチへも行きつつ、利用していきたいと思います(^^)

シングルマザー、楽天証券でジュニアNISA口座を開設

楽天銀行に続き、楽天証券でジュニアNISA口座開設の手続きをしました。

ジュニアNISAは、年間80万まで非課税で運用可能な制度。従来子どもが18歳になるまでは払い出すことができなかったのですが、今年の税制改正で2023年での廃止が決まり、2024年以降であればいつでも払い出せるようになったことで話題ですね。


ジュニアNISAについては、リベ大の両学長のこの動画で勉強しました。

https://youtu.be/b5-m-JLLVk0

とてもわかりやすく、勉強になりました。

有料セミナーでもいいくらいの情報を、自宅や移動中のスマホで取得可能なんて本当にありがたいです。

両学長大好きです!!!


離婚前は子どもの教育資金は、ゆうちょ銀行にコツコツ積立ていたのですが、今後は現金とジュニアNISAによる投資とで分散していこうと考えています。


基本的には18歳まで運用したいと考えていますが、これまで18歳まで払い出せなかったものが、うちの子どもだと7歳のタイミングであれば払い出すことができるようになったメリットは大きいですね。

80万×4年=320万、今までの貯金も合わせて、満額で投資できるよう計画中です。

今後、投資実績も公開予定です。


運用で利益が出て、大学入金の資金にできるといいのですが。


ちなみに、口座開設は改正の影響か申し込みが集中しているようで、思ったより時間がかかっています(>_<)


f:id:Newcivilization:20200804090323j:plain



子ども用楽天銀行口座開設で1,000円貰える件

楽天ヘビーユーザーの私。

もちろん、楽天経済圏にどっぷり浸かっています。

メインバンクはもちろん楽天銀行


先日、子どもの口座も楽天銀行に開設しました。

口座開設と入金でもれなくお祝い金1,000円が貰える無期限のキャンペーンをやっているようですね。


https://www.rakuten-bank.co.jp/smartphone/account/campaign/kids201804.html?l-id=account_lifestage_sp_0127_1_CO1004#anc01


ゆうちょ銀行でも、同様のキャンペーンをやっていて、子どもが0歳の時に出生時の体重で口座を開設したので、これで2つ目の銀行口座です。


離婚前は夫の口座からゆうちょ銀行に積立貯金をしていたのですが、今後は楽天銀行メインに貯金していこうと思います

貯金額なども、今後公開予定です。


ゆうちょ銀行の初めてのお年玉キャンペーン、HPを確認したところ、今年は今のところやっていないみたいですが、例年8月下旬にリリースされるようなので、気になる方は要チェックですね。

こちらは0歳までの年齢制限があったので、1歳の誕生日前に慌てて開設しました。


ちなみに、楽天銀行のキャンペーンには年齢制限はなく、通年行われているようです(^^)

自己紹介〜はじめに〜

関東在住の、2歳の子どもを持つ43歳の派遣社員です。

10歳年下の夫との間に、2年の不妊治療を経て子どもを授かりました。

訳あって、シングルマザーになることになりましたが、子どもにかわいそうな思いをさせたくない。この先子どもも私も幸せに生きていくために必要なことを、お金のことを中心に記録したいと思い、ブログを始めました。

シングルマザーの方や、これから離婚してシングルマザーになるかもしれない方、未婚の母やその予備軍の方に、慰謝料のこと、養育費のこと、児童扶養手当や児童育成手当のこと、少しでも参考になる情報を提供できればいいなと思います。